緊急企画「機関誌・書籍で学ぶ 菊池道場オンライン連続セミナー」開催のお知らせ
菊池道場と中村堂の共催で、「『菊池実践』の進化・深化をめざして、機関誌、書籍をもとに学び合おう!」との趣旨で、オンライン連続セミナー(ウェビナー形式)を開催いたします。
2023年5月3日から6月4日の1か月に5回開催する短期集中の連続講座です。
「授業を変えよう」との菊池省三道場長による提言をテーマの軸として、5回の講座の中で、具体的な改革の内容とその根底となる「観」を学びます。
【開催日】 終了後1週間、アーカイブ配信をいたします。
●第1回 2023年5月3日(水) 午前9時~12時
●第2回 2023年5月6日(土) 午前9時~12時
●第3回 2023年5月14日(日) 午前9時~12時
●第4回 2023年5月27日(土) 午前9時~12時
●第5回 2023年6月4日(日) 午前9時~12時
★以下の内容をよくお読みいただいた上で、お申し込みください。
【申込方法とお願い・ご注意】
・第1回から第5回までの通し参加を基本としますが、各回単位のお申し込みも可能です。
以下のサイト(中村堂STORE)から、お申し込みください。
https://bit.ly/3UzW4XC
・本セミナーへのお申し込みは、5月7日まで中村堂STOREで開催中の「2023年春の教育書フェア」の特典対象とはなりませんので、ご了承ください。
・お名前、電話番号、メールアドレスを入力いただきます。
・お申し込みいただいた段階でダウンロードが可能になるのは、全5回のセミナーの企画一覧です。
・各回のウェビナーURLは、開催の5日前から登録されたメールアドレスにお送りいたします。
・お支払い方法は、「クレジットカード、コンビニ決済、PayPal、銀行振込、キャリア決済、楽天ペイ、PayPay残高」からお選びください。
・「コンビニ決済、銀行振込」は、開催前日の23:59までに手続きがされない場合は、キャンセルとなります。
★申込期限は、以下のとおり、各回実施後の2日前です。
●全回および第1回 2023年5月1日(月) 23:59
●第2回 2023年5月4日(木) 23:59
●第3回 2023年5月12日(金) 23:59
●第4回 2023年5月25日(木) 23:59
●第5回 2023年6月2日(金) 23:59
・スマホのメールアドレスは不達となる事例が多く発生していますので、使用はご遠慮ください。
※[****@nakadoh.com][****@stores.jp]からのメール受信が可能であれば問題ありません。
—————————————–
「機関誌・書籍で学ぶ 菊池道場オンライン連続セミナー」内容
【開催の趣旨】「菊池実践」の進化・深化をめざして、機関誌、書籍をもとに学び合おう!
◆開催形態 オンライン(ウェビナー形式で行い、発言は挙手により可とする)
◆講 師 菊池道場長+各回2名程度
◆参加費 各回3,300円 第1回から第5回通し参加 13,200円 (共に税込)
◆録画配信 終了後1週間、アーカイブ配信
◆事前の指定の使用テキストをお手元にご用意の上、ご参加ください(使用テキスト代金は、参加費には含まれていません)。
●第1回 2023年5月3日(水) 9時~12時
【テーマ】「タックマンモデル」で成長の1年間を構想する
【テキスト】 「白熱する教室」第28号/社会を生きぬく力は小学校1時間の授業にあった
【講師】菊池省三道場長/牧野真雄愛媛支部支部長/堀井悠平徳島支部支部長
●第2回 2023年5月6日(土) 9時~12時
【テーマ】「10割ほめる力」を鍛えよう‐教師のみる目
【テキスト】 「白熱する教室」第26号
【講師】菊池省三道場長/是永かな子教授(高知大学教職大学院)
●第3回 2023年5月14日(日) 9時~12時
【テーマ】豊かな対話・話し合いのある授業をつくろう
【テキスト】「白熱する教室」第25号/「白熱する教室」第32号/子どもたちが生き生きと輝く 対話・話し合いの授業づくり
【講師】菊池省三道場長/久後龍馬兵庫支部副支部長/植本京介千葉支部
●第4回 2023年5月27日(土) 9時~12時
【テーマ】授業を変えよう-授業ライブ力を磨く
【テキスト】授業を変えよう
【講師】菊池省三道場長/中國達彬福山支部支部長/由川裕治熊本支部支部長
●第5回 2023年6月4日(日) 9時~12時
【テーマ】ストップモーションによる授業分析
※菊池道場長の授業動画をもとに実施
【テキスト】「白熱する教室」第30号/授業を変えよう
【講師】菊池省三道場長/江﨑高英兵庫支部支部長/西村昌平岡山支部支部長
以上
※最新情報に随時更新いたします。