「菊池道場 冬の陣2024 @ 姫路」 において、下記の要領に基づいて「菊池道場学びのワールドカフェ」を開催します。
ブースを担当する支部を公募します。
応募方法の詳細が確定次第こちらに掲載いたします。
【ねらい】
支部の学びを共有し、道場としてのより強い学びをつくっていく。
【学びのワールドカフェの流れ】
・会場に5つのブースをつくる。
・プロジェクターやスクリーンが必要であれば事務局で準備する。
・参加者は自分が学びたいブースを3つ選んで参加する。
・1回20 分で、それを3回繰り返す。
※一方的に伝達するプレゼン型ではなく、テーマについて対話も取り入れながら深め合う。
・20 分×3 セットを終えたら、グループに戻り、各ブースで学んできたことを伝え合い、深め合う。
・ブースを担当する支部は公募し、これまでの『白熱する教室』をもとに設定したテーマから1 つ選んで立候補する。
・6 つ以上の支部から立候補があった場合は、話し合いによりブースを担当する支部を決定する。
【各ブースのテーマについて】
『白熱する教室』の創刊号から34号までに取り上げられたテーマをもとに兵庫支部で検討し、菊池実践の根幹となるテーマを7つ設定する。
【 】の中は関連する『白熱する教室』の号数。
①教師の見る目【11 ・13 ・26 ・34 】
②対話・話し合いのある授業【6 ・8 ・20 ・25 ・29 ・32 】
③みんなで成長していく学級づくり【5 ・7 ・9 ・10 ・14 ・19 ・28 】
④ひとりも見捨てない教育の実現【3 ・16 ・18 】
⑤社会化する教室【15 ・21 ・24 】
⑥授業ライブ力を磨く【33 】
⑦言葉で人を育てる【1 ・12 ・23 ・27 】